初心者向け

【アーキエイジ】古代装備最後の山場、庭園クエストを解説

【アーキエイジ】古代装備最後の山場、庭園クエストを解説

古代装備を強化するのが辛いって?安心しろ。こっからは楽だ。

古代4段を強化するなら庭園へ

古代4段(高貴な~)からは、神の庭園で手に入る特別な強化剤を使用することができる。

参考までに下が今までの強化剤(遺物)で

古代4段を強化するなら庭園へ

下が庭園で手に入る強化剤だ。

古代4段を強化するなら庭園へ 古代4段を強化するなら庭園へ

経験値の量もさることながら、これらの強化剤は庭園で放置するだけで毎日50個手に入る。しかも覚醒書50個と同時に、だ。

 

ということでこれから精霊の頼み事、通称庭園クエストを解説していく。

 

世界のヘソから神の庭園に入場する

エリアは神の庭園、ヒラマ東部からちょっと歩いた先にある世界のヘソ最深部の扉の先にある。アーキエイジのオープニングに登場したあれだ。

世界のヘソの長い長い階段を下りて扉にたどり着く様は自分が物語の主人公になったかのようだ。行ったことない人は遠征隊の人に冥府の扉を開けてもらおう。

世界のヘソから神の庭園に入場する

精霊からクエストを受ける

入場して少し進むと5つのゲートがある。真ん中以外のどれかかから入場して、精霊からクエストを受けよう。

紅葉の丘

紅葉の丘

微かな星

微かな星

白き安息の間

白き安息の間

冬の間際

冬の間際

ポイントを貯める

ポイントを貯める

クエストが始まると画面上部にランクとポイントの表示がされる。ポイントは植物の採集やMOB狩りで貯まるが、便利なのは庭園内なら何もしなくてもポイントが貯まっていくことだろう。

10秒で5ポイント貯まるため、1段階報酬をもらうには83.3分放置していればいいことになる。以下に段階ごとの報酬と放置する時間を載せておく。

段階 強化剤 覚醒書 ポイント 放置時間(分) 放置時間累計
1 15 15 2500 83.3 83.3
2 25 25 2900 96.7 180
3 33 33 3200 106.7 286.7
4 39 39 4000 133.3 420
5 45 45 4300 143.3 563.3
6 50 50 4700 156.7 720

上記の表から8時間放置すると強化剤と覚醒書が50個ずつ貰えることがわかる。ゲームできねぇじゃねえか。

報酬は全部で12段階あるが、6段階からは放置ポイントが貰えなくなる。しかし12段階と6段階では貰える強化剤と覚醒書の数が10個ずつしか違わないので十分だろう。

ちなみに7段階からは研磨剤や金の箱がおいしいぞ。詳しくは公式サイトから。

放置する場所はちゃんと決めよう

当然「離席してるだけで報酬貰える~(*‘∀‘)」なんて都合のいい話ばかりではない。

庭園では敵勢力の人をPKするとポイントが2500貰える(自分より精霊の頼み事ランクが高い等級&精霊の加護なしに限られるが)。

反対にPKに関わらず死亡すると2500ポイント減少する。

いずれにせよ敵勢力で放置している人を見かけたらとりあえずPKするだろう。逆にわかりやすい場所で放置しているとPKされる。

仕事に行ってくる間放置したものの、PKされたからポイントが入ってないということもあるだろう。見つかりにくい場所に放置しよう。

ちなみに精霊のいる場所は無敵ゾーンだがポイントは入らない。さぼるんじゃない。

月水土の10:00に注意

庭園は全サーバーを勢力ごとにわけ、そのうち3勢力がランダムに入場する仕組みになっている。勢力マッチングの更新時間は月、水、土曜日の10:00になっている。

じゃあその時庭園にいるとどうなるかというと、世界のヘソの扉前に転移させられる。当然その間ポイントは入らない。

気の毒だが再入場しよう。それが嫌なら狩りでポイントを貯めよう。

狩りをする場合は精霊の加護を使おう

装備が強くなったらMOB狩りも挑戦しよう。放置が馬鹿らしくなるほどのポイントが手に入る。

狩り時のポイントは平和時より紛争、戦争時で増加するのでその時に狩るといい。(その代わりPKされるリスクを背負う)

狩りをする際は精霊の加護(オクで買おう)を使うのがおすすめ。狩り時のポイントが1.5倍になる他、死亡した時のポイント減少をバフ消滅でもって肩代わりしてくれる優れた代物だ。

狩りをする場合は精霊の加護を使おう

だけどコイツ、使用効果が30分なのに対してディレイが1時間ある。そういうことは書いてくれよ。

おすすめは2500貯まってから使用すること。そうすると無駄がない。

ちなみに今庭園をやってる人は少ないから毎日ちょっとポイントを貯めるだけで週間報酬がもらえたりする。名誉Pが結構うまいぞ。

狩りをする場合は精霊の加護を使おう

これはめちゃくちゃ頑張った時の報酬。7日間毎日3、4時間かけて1500金、名誉P30000。

頑張った割には合わない気がする。

報酬ボックスは絶対その日に開けろ

報酬ボックスは絶対その日に開けろ

1段階(2500ポイント以降)に上記で紹介した精霊(別にクエを受けた精霊じゃなくてもいい)に話しかけるとクエスト報酬が貰える。だからクエの途中で話しかけちゃだめだぞ。

そしてここが大事。この箱は貰ったらすぐ(その日の間に)開封すること。

報酬ボックスを開けた時点でクエスト完了となる。上に完了しましたと言ってる癖に、だ。

この箱を日を跨いで開封した場合その日のクエストを受けることはできなくなる。うっかり倉庫に入れて忘れてた場合は一生クエストが受けれなくて焦る。

できれば庭園に行く時はインベントリに余裕を持たせ、報酬ボックスを受け取ったと同時に開けた方が良いだろう。

今日のまとめ

・世界のヘソから庭園へ

・精霊からクエ受ける

・8時間放置で6段階報酬

・放置場所気をつけろ

・月水土10時に追い出される

・狩りするときは精霊の加護使え

・報酬ボックスはその日のうちに開けろ

覚醒するときは羽ペンを使った方が良かったりするがそこは別の記事で説明している。

【2022年版】古代装備の強化【アーキエイジ】アーキエイジ初心者、復帰勢が躓く”古代装備”。今回は初めて古代装備に触れる人のためにイチから解説していく。...